寄付先が決まり、いざ寄付金を寄付先の団体に届ける際は、たとえば、このようなブログ記事にしておくと、寄付のリテラシー(透明性)として広く一般市民に寄付の社会的な有益性を訴えることができると同時に、寄付先の団体に寄付金の重みを感じていただけると思います。
しかし、寄付先が遠方だったり、寄付者の多忙によって寄付の事実の広報ができない場合、こちらが寄付者もしくは寄付先へのインタビューを代行したり、対談をセッティングするなどして、2000~3000字程度の文章を執筆させていただきます。
●寄付者へのインタビュー&ブログ記事作成:3万円
●寄付者へのインタビュー&ブログ記事作成:5万円(+静止画)
●寄付者へのインタビュー&ブログ記事作成:25万円(+静止画+Youtube動画)
●寄付先へのインタビュー&ブログ記事作成:3万円
●寄付先へのインタビュー&ブログ記事作成:5万円(+静止画)
●寄付先へのインタビュー&ブログ記事作成:25万円(+静止画+Youtube動画)
●寄付者と寄付先の対談&ブログ記事作成:5万円
●寄付者と寄付先の対談&ブログ記事作成:7万円(+静止画)
●寄付者と寄付先の対談&ブログ記事作成:27万円(+静止画+Youtube動画)
※記事は当ブログで紹介される以外に、.docデータ(あるいは.pdfデータ)を依頼主にメールで送りますので、そちらのサイトでもご利用になれます。
※インタビューや対談時の往復交通費は別途請求させていただきます。
動画撮影の場合は、カメラマンを含む2名分の往復交通費がかかります。
関東より遠方の場合、往復交通費を前払いしていただきます。
※スタディ・ツアーの際に寄付先との対談をセッティングすることも可能です。
※対談の場合、寄付者もしくは寄付先の交通費は自己負担になります。
※動画は、日頃テレビ番組を制作しているプロのスタッフが撮影・編集を行い、10分程度の映像に収め、Youtubeにアップします。
編集前のデジタルビデオのみが必要(=こちらでの編集不要)な場合、額面から5万円を値引きし、映像素材をすべて撮影終了後にお渡しします。
※御希望があれば、寄付金を団体へ持参する段取りも無料でセッティングします。
また、寄付先の団体による「寄付への感謝」サイトへのリンク促進や、寄付の事実の広報支援を寄付先の団体へ指導します。
寄付先の団体には、寄付者の公式サイトへのバナー(リンク)や「1%寄付プロジェクト」のリンク付きバナー(※準備中)を貼りつけていただきます。
※執筆したブログ記事は下記のブログにも転載し、広報を支援します。
(「1%寄付プロジェクト」参加商品であれば、amazonなどへの商品リンクもつけて販売促進を支援します)
☆Youshare(今一生の日記)
☆mixi(今一生の日記)
※こちらが同行せず、動画・静止画による撮影を寄付者自身が行い、Youtubeへアップされた場合は、そのURLと静止画をこちらへメールでお知らせいただければ、総額3万円(対談の場合は5万円)で記事を執筆させていただきます。
※上記は税込の額面です。所得税10%を引いた額面を振り込んでいただきます。
希望されれば請求書を発行します。
請求書あるいは請求明細メールが届きましたら、1週間以内に指定の口座にお振り込みください。
※翌年1月末までに源泉徴収票を発行・郵送していただきます。
※メールをいただければ、無料でお見積もりの返事を差し上げます。